リーダーになる5つの心構え

f:id:nk-nrt-nk:20180518150559j:plain

以前行ったTERAKOYAでは、

参加者のその半数以上がご自身でビジネスされていて、
コミュニティのリーダーとしてご活躍されていました。

(現役リーダーがここまで集まるのは過去最多です。)ビックリマーク

 

そんな中、リーダーの1人から、
コミュニティ運営についてのアドバイスを求められたので、
リーダーとしていつもぼくが心がけていること
シェアさせていただきました。

 

この話は、ご自身でビジネスをされている方はもちろん、
会社員の方であっても、家族を持っている方でも、
これからビジネスをやってみたいという方でも、
かなり参考になる内容かと思います。ウインク

 

ではでは、早速参りましょう!

 

 

TERAKOYAでは、
リーダーとして持っておくべき
5つの心構え
をお話させていただきました。

 

その5つとは、

 

1 力があること
2 共感力
3 体現している
4 教育者としてのアイデンティティ
5 ファン作り


 

なのですが、
1つずつ詳しく見ていきましょう。

 

1 力があること

 

例えばパティシエとして経験を積み、
起業して自分の店を開き、
その後何店舗も開くオーナーになったとします。

 

オーナーの仕事は組織マネジメントですので、
基本的にはもう現場に出ることはありません

 

だけど、仮に現場に入ったとしたら、
現役バリバリでやってるパティシエよりも
抜群に上手なお菓子を作れたり、
誰よりも圧倒的に仕事ができたりと、
そもそもの力がある人はやっぱりかっこいいです。キラキラ

 

こういうリーダーは非常に説得力があり、
メンバーからの人望も熱くなります。


 

2 共感力
 

リーダーとしてコミュニティを持ったり、
あるいは社員を持つと、
年齢も世代も過去の背景も、
何もかもが違う人たちが集まる
こともあります。

 

例えばTERAKOYAなんかも良い例で、
18歳のさっきまで高校生だった若者が参加したり、
55歳の会社経営者が参加したりで、
見事な振れ幅っぷりなわけです。ポーン

 

そして、そんな幅広い年代の方々の
それぞれの現実を理解して、
かつ的確なアドバイスをするには、
リーダーであるぼくが誰よりもたくさんの経験をして、
いろんな人たちの気持ちが理解できるように、
共感できるようにしなくてはいけない


 

ということが言えますね。

 

3 体現している
 

偉そうに理想論だったり綺麗事を
述べているだけのリーダーはふさわしくありません。DASH!DASH!

 

ライティングを教えるなら
やっぱりライティングは上手くないとダサいし、汗
料理を教えるなら、自分の作る料理が
恐ろしいほどマズいとそれはもはやギャグなのです。あせる

 

自分が進化しないで、
メンバーと向き合って偉そうにするのではなく、

むしろ背中を見せて

一緒に成長していく姿を感じさせるべきです。

 

4 教育者としてのアイデンティティ
 

自分という存在をきっかけに、
誰かの成長に寄与することに喜びを感じる

そういう価値観のある人はリーダーに向いています。

 

なので、例えば、
ビジネスでインスタを活用しようとなったときに、
投稿するときの気持ちとして、

 

「この投稿でみんなにチヤホヤされたい偉いニヤニヤ

 

というよりも、

 

「この投稿で何か気づきやきっかけを与えたい音譜照れ

 

寄りの人の方が、
最終的には上手くいくことの方が
圧倒的に多いです。

 

5 ファン作り

 

あなたのコミュニティに入る動機が、

 

「このコミュニティに参加すれば、
とりあえず儲かりそうだな。
何かノウハウを盗めそうだな」
ニヒヒ

 

といった、損得勘定のメンバーが多数を占める場合、
そのコミュニティは絶対に長続きしません。
あせる

 

そうでなはく、リーダーの思いや価値観、
信念、理想の世界などに共感
できたり、

 

「あの人みたいになりたいな」ドキドキ
「あの人と多くの時間を過ごしたいな」キラキラ

 

というような人間としての魅力を感じさせること、
これが非常に大事なのです。

 

 

いかがだったでしょうか?

 

やっぱり表面的なテクニックに走るのではなく、
人としての深みみたいなものを
1日1日身につける意識を持って過ごすのが、
リーダーとしての責務
ではないかなと思いますね。

 

そして、その魅力はもちろん、
あなたと会うことで感じさせることはできるわけですが、
実際に会っていないけれども、
そういった魅力をオンライン上でも感じさせるには、
やっぱり積極的に発信していくことが大事でしょうね。

 

ここはライティングの領域に入ってくるので、
ぜひこのスキルは磨いて欲しいなと思いますが、
一つアドバイスをするならば、
どこでも見かけるようなありきたりな発信は
絶対にしない
ということです。

 

ポイントビックリマークは、

 

“あなたならではの体験”

 



 

“読者にとっての学びになるよう抽象化”

 

することです。

 

これを意識するだけでも
だいぶあなたの発信は大衆と迎合しない、
オリジナリティに溢れたものになりますウインク

 

これだけだとまだよくわからないという人は、
ぜひTERAKOYAにきて質問してくださいね(^^)good

 

というわけで、

今日も結構大切なお話をしたので、
ぜひあなたの日常生活に落とし込んで欲しいなと思います。